2008年09月14日
消火訓練
AM6:30~
漁協前広場で年に1度の女性消防隊の消火訓練がありました

いつもより、ちょっと早起きして。。。
化粧をし、朝食の仕度を・・・途中で・・・時間だ
「ばあちゃん、続きお願い(^人^)」
自転車で2分
女性消防隊・隊長さんのお話があり
相馬消防署の方の説明の後
早速、消火訓練開始
ベニアに描いてある火の的めがけて!
消火!

1家に1本の消火器と住宅用火災警報機設置の義務化
我が家も消火器はあるけれど、火災警報器はまだつけてないです
もしもの事を考えると、設置しなくちゃね
火の用心
漁協前広場で年に1度の女性消防隊の消火訓練がありました


いつもより、ちょっと早起きして。。。
化粧をし、朝食の仕度を・・・途中で・・・時間だ

「ばあちゃん、続きお願い(^人^)」
自転車で2分

女性消防隊・隊長さんのお話があり
相馬消防署の方の説明の後
早速、消火訓練開始
ベニアに描いてある火の的めがけて!
消火!
1家に1本の消火器と住宅用火災警報機設置の義務化


もしもの事を考えると、設置しなくちゃね

火の用心
Posted by KAZU (松川浦ルアーフィッシング ガイド) at 09:38│Comments(2)
この記事へのコメント
消化訓練お疲れさまです。「火点は前方の標的!」私も消防団として、日々地元の防災に尽力しております。そちらの地域は全国でも珍しく、婦人消防団として一般の消防団と同じく組織されてるんですよね?がんばってください!!
Posted by nnmarch at 2008年09月16日 14:14
AYAYAです♪
ありがとうございますぅ!
お互いに、火事を出さないように気をつけましょう~(^0^)/
ありがとうございますぅ!
お互いに、火事を出さないように気をつけましょう~(^0^)/
Posted by sidemt0529
at 2008年09月16日 22:00
