ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月14日

消火訓練

AM6:30~
漁協前広場で年に1度の女性消防隊の消火訓練がありましたテヘッ汗
   いつもより、ちょっと早起きして。。。
   化粧をし、朝食の仕度を・・・途中で・・・時間だダッシュ
「ばあちゃん、続きお願い(^人^)」
   自転車で2分汗

女性消防隊・隊長さんのお話があり
相馬消防署の方の説明の後
早速、消火訓練開始
ベニアに描いてあるの的めがけて!
  消火!
消火訓練

1家に1本の消火器と住宅用火災警報機設置の義務化

おうち我が家も消火器はあるけれど、火災警報器はまだつけてないですガーン
もしもの事を考えると、設置しなくちゃねウワーン

火の用心




最新記事画像
もりもり
ご無沙汰しておりましたヽ(*´∀`)ノ
イベントにgo
スタペリアの花
多肉販売イベント
やっちまったな~(*_*)
最新記事
 もりもり (2017-04-02 15:50)
 ご無沙汰しておりましたヽ(*´∀`)ノ (2017-03-30 09:35)
 イベントにgo (2016-11-03 20:56)
 スタペリアの花 (2016-10-14 16:46)
 多肉販売イベント (2016-08-11 20:17)
 やっちまったな~(*_*) (2016-07-15 11:42)

Posted by KAZU (松川浦ルアーフィッシング ガイド) at 09:38│Comments(2)
この記事へのコメント
消化訓練お疲れさまです。「火点は前方の標的!」私も消防団として、日々地元の防災に尽力しております。そちらの地域は全国でも珍しく、婦人消防団として一般の消防団と同じく組織されてるんですよね?がんばってください!!
Posted by nnmarch at 2008年09月16日 14:14
AYAYAです♪

ありがとうございますぅ!
お互いに、火事を出さないように気をつけましょう~(^0^)/
Posted by sidemt0529sidemt0529 at 2008年09月16日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
消火訓練
    コメント(2)